経営学 その137「貨幣数量理論」

本日もお越し頂きまして、

ありがとうございます

 

本日は

「貨幣数量理論」

についてお話出来ればと存じます

最後までお付き合い頂けると幸いです

 

お金の供給量=物価×国内総生産

物価が上昇すれば、お金の供給量も増える

国内総生産が増えれば、お金の供給量が増える

 

国内総生産が一定であれば

お金の供給量が増えれば、物価が上がる

お金の供給量が減れば、物価が下がる

日本銀行の金融政策の理論の根拠の一つ

 

貨幣数量理論と為替

日本:お金の供給量1000兆円

アメリカ:お金の供給量10兆ドル

10兆ドル÷1000兆円

1ドル=100円

 

貨幣数量理論と金利

お金の供給量が減る→金利上層(お金の価値が上がる)

お金の供給量が増える→金利下降(お金の価値が下がる)

 

ゼロ金利、マイナス金利というのは

お金の価値が低いということであり、

お金は市場の需要に比べて有り余っている。

 

お金の課題

①     市場に需要が無い

②     市場に需要を創れる人材が少ない

③     お金のある場所が二極化している

 

最後までお読み頂きまして、

ありがとうございます

では、また

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA