経営学 その139「レモン市場」

本日もお越し頂きまして、

ありがとうございます

 

本日は

「レモン市場」

についてお話出来ればと存じます

最後までお付き合い頂けると幸いです

 

経済学が現実の経済と合わない理由の一つは「完全情報」を得ることが事実上不可能で常に知らないことが存在するから

仮に、完全情報を得られているならば、合理的な判断が出来る。需要と供給が一致したところで価格が決定される

しかし、「完全情報」を得ることは不可能であり、また売り手と買い手の間で情報格差が生じるのは当たり前なので、経座額は叶わず下実際の経済と一致しない。

 

レモン市場

レモン:皮が厚くて中身がよく分からない悪い商品に対するあだ名

元々は品質の悪い中古車に対して付けられた

 

ピーチ:皮が薄くて中身が分かりやすい良質な商品に対するあだ名

 

「何故、優良業者が撤退し、レモン市場になってしまうのか?」

①     中古車に対する情報が少ない消費者は買い控えをするか、かなり安い価格でないと買わない

②     優良業者の提供する優良品もなかなか売れないので、優良業者の撤退が始まる

③     やがて不良品ばかりのレモン市場になり、そのうち市場そのものが成り立たなくなる

 

「市場取引がいつも理想的に」

の経済学の前提に、疑問が持たれるようになった

 

最後までお読み頂きまして、

ありがとうございます

では、また

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA