素晴らしい人間関係を その27「大目に見る」

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。
 
素晴らしい人間関係を シリーズ

<大前提>
他人はどんな手法でも絶対に変えることは出来ません。しかし、自分は変わることが出来る。
 
自分が変われば、鏡として映っている環境も、やがて変わっていきます。
 
<基礎基本の3原則>
1つ 感謝に徹する
2つ 尊重する
3つ 相手の望むことをする
シリーズ その1~3でお話したそれです。
 
この3原則が基盤にある状態で、
毎度お話をしていきます
 
今回は
「大目に見る」
最後までお付き合い頂けると、幸いです。
 

 

似ていると違いが気になる

もし、100個の要素の内、仮に100個とも相手が違ったら、気にはなりません

 

全く違う相手とは共感がない

人間関係にはなりません

 

しかし、100個の要素の内

仮に99個までが同じで、残りの1個が違えば

その1カ所がとても気になります

 

その1カ所(大抵は小さな事、細かな事)が

やたらと目について、そして、相手に言いたくなります。

小言を言いたくなる。教えたくなる。指導したくなる。

 

そして、困ったことに、それが「相手のため」という善意だから、余計にタチが悪いのです。

 

もし、相手が真面目で素直であればあるほど、その小言を真に受けてしまい、自信をなくし、劣等感や罪悪感に差なまれます

「言われた自分が悪いのだ・・・」と

 

違います

 

小言を言われた方ではなく、言った方が悪い。

言われた方が未熟なのは勿論、言った方も未熟

 

言うことで、相手の自尊心を傷つけ、自信を失わせ、やる気を低下させているのですから、最悪なのです。

 

人は論理の生き物ではなく、感情の生き物です。

小言は論理的には正しかったとしても、

感情的には間違っています。

 

自分への小言を、素直に気持ちよく受け取れる人と言うのは希です。99%の人にとっては、迷惑でしかない。

 

もし、自分が小言をいられて嫌な気持ちがするならば、

相手も小言を言われれば嫌な気持ちがします。

 

自分がされて嫌なことを、相手にもするのだと、

余りに性格が悪い

 

自分がなされて嫌なことを、相手にはしない。

其れが出来て、精神的に大人です。

 

人は本当に大切なことは、大概分かっています

人を傷つけてはいけない。

モノを壊してはいけない。

明るく

優しく

親切に・・・等々

 

もし、相手が分かっていない事があったとしても、それは、人生にとっては小さな事。大きな事は皆知っています。そして、基本的にその大きな事をが出来ていれば、人は幸せに生きられます。

 

反省とは外から与えられるモノではなく、自らが内から感じるモノ。

 

もし、本当に人が変われるとしたら、それは他人からではなく、自分が変わりたいと心から思った時だけです。

 

人に小言を言うのは「百害あって一利無し」

言った方が相手の為と言う衝動が出てきたら、それは錯覚だと気付く事です。

単なる「エゴ」です。

自分は相手よりモノを知っていて、其れを証明したいという

勝手な欲望に過ぎません

 

小言を言われた相手は、不快になり、相手に対しての不信感を募らせ、頭の中で、自分を正当化しようと躍起になるだけです。

 

だからこそ

大目に見る。

相手も人間です。自分と同じ様に。

欠点もあるし、ミスもするし、失敗もします。

それらは結果を見れば、自分で気が付けることです。

 

人生において、本当に重要な事に関することならともかく、

大抵は、見逃しても全然影響が無い小さな事

 

こだわり

多ければ多いほど、幸せは感じられません。

自分や相手に対して、「こうした方が良い」「こうすべきである」というルールがあればあるほど、心に平安がありません。

 

心を解放する

もっと自由に考えましょう

人生において、本当に大切なことは、誰でも知っています。

相手も、自分と同じように

 

それさえ出来ているのであれば、「大目に見る」

小言を言いたくなったら、言わずに、良いところを探しましょう。

そして、その良いところを 褒めましょう

素晴らしい人間関係を築くコツになります。

 

最後までお読み頂きまして、

ありがとうございます。

それでは、また

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA