物々交換が本来の形
梅雨?って忘れてしまう程に夏らしい日々が続きましたが、そろそろ梅雨らしくなるのかな?
お陰様で枝豆が美味しく出来ました
「枝豆を収穫する時は、湯を沸かしてからにしろ!」
っと言われる程、採れたてが一番美味いのです。枝豆は収穫後、甘みのショ糖が急速に減少します。翌日には半分以下に 甘みのある超絶うま〜い枝豆は自家栽培でしか味わえないのでした
お天気が快調で、田舎は食べ物フェスティバルです様々な方から頂きものをしちゃいます。なんて幸せ
我が家も現在大根パラダイスなのでお返しです
先日、山で採れたビワが美味いから食べてみなって頂いたら、超絶うま〜い。見た目は小さくて不揃いですが、めっちゃ美味い!箱入りのビワって見てくれだけで、個人的に美味いと思った事がないです(ビワ生産者さんごめんなさい)。子供の頃に、教会のビワの木へ登って食べたビワの味でした
タケノコ頂いたり、玉ねぎ
頂いたり、ブロッコリー
に長ねぎ
にホウレン草
、まだまだ沢山お裾分け頂いちゃいます
沢山過ぎに採れたお裾分けが、物々交換に繋がり、引き換えに共通の価値の物を代用する様になり、紆余曲折あって紙切れに変わり、今は数字だけに変貌し、時には数字だけがやり取りされる時代に変わりましたが、原点を体感すると色々と気づかせられます
トルコキキョウの蕾が揃い始め、流石にお出かけ出来なくなってきました
最後の変化に気が抜けません
楽しんで参りましょ〜