経営学 その21「ピボット」

こんばんわ!
本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。
 
本日は
「ピボット」
についてお話できればと存じます。
 
最後までお付き合い頂けると幸いです

 

 

ピボット = 方向転換する

 

リーン・スタートアップ(無駄のない起業)で、

もし仮説に誤りがあると分かったら、

素早く再検討して

新しい 仮説に方向転換する 事が重要

 

PDCAサイクルの段階で  

Plan(計画)に誤りがあると判断した際、

見直しを行い素早くピボット(方向転換)するということです。

 Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)

 

これが 20世紀のビジネスプランのスタイルだと 此処までくるのに長い時間と多大な資金を投入しすぎており 立ち止まることが出来なく成ってしまいます。

 

リーンスタートアップの強みは、プランが未だ軽い状態でスタートをする為に、方向転換が行いやすいのが強みになります

 

初期のPDCAサイクルの段階で、間違いを発見したら、即見切りをつけて、方向転換する必要が有ります。

 

理論的には 当たり前で 非常に簡単に 方向転換出来そうですが、実は 難しいのです。

 

それは、人は論理の生き物ではなく、感情の生き物なので 事業に思い入れが出来てしまい、現実を、なかなか認めないし割り切れないのです。

 

1.ピボット(方向転換)は実は 難しい理由

①     企業家として 立ち上げた事業に思い入れ があるから

②     こだわりが 失敗を認めない心理 になるから

③     組織が 安心安定を求め 方向転換に抵抗するから

 

 

2.ピボット(方向転換)する為に

①     初期投資を少なくしておく

②     ピボットにおける損失を抑える

③     抵抗なく受け入れる組織文化を創る

 

 

商品・サービス投入後は 

客観的に結果を測定し 

もし上手くいってないと判断したら、

思い切ってピボット(方向転換)に

踏み切る決断が重要

 

事業に 「拘り 執念 執着」を 持ってしまうと 

正しい判断が出来ず、損失が増加してしまうのです。

 

経営が正しく回らないと 

事業は 長期的な継続が 出来なくなってしまうので、

感情では無く 論理で判断し、

仮説に間違っていたので有れば、

早い段階で ピボット(方向転換)を 

決断しなければなりません。

 

 

最後まで お読み頂きまして ありがとうございます

それではまた

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA